51歳の地図

人間五十年 下天の内をくらぶれば夢幻の如くなり ならば 残りは余生(笑)

愛岐トンネル群

愛知県名古屋市から春日井市を抜け岐阜県多治見市へ抜ける旧中央線の跡

50年以上も前に廃線なり 人々 記憶からも忘れられかけた存在を偶然の発見から地元の有志の方々の努力で 年に何日か期間が決められてるものの 一般公開してるのをテレビで観て行って見たかった場所の一つです

今回は 折角 廃線後を観に行くので 移動手段を鉄道の旅を計画してみました(笑)

先ずは 最寄りの駅から JR名古屋駅

f:id:z32x32z:20190121145125j:image

朝ご飯の代わりに 構内にある 立ち食い蕎麦を1コインで満喫

食べ終わる頃には 目的地行きの電車も到着

スムーズに乗車

車窓は どんどん街から遠ざかり 目的の定光寺駅は 普段なら 人気が少ない山合いの駅 

多くの人たちと電車を降りるも まだ トンネルを見るには オープン前だったので 折角 駅名にもなってる定光寺へ 足を伸ばしてみました

f:id:z32x32z:20190121150323j:image
f:id:z32x32z:20190121150306j:image
f:id:z32x32z:20190121150316j:image
f:id:z32x32z:20190121150311j:image
f:id:z32x32z:20190121150326j:image

土岐川を渡り 坂道を登り 定光寺の入り口に到着

そこからの石段は 少し苔むしていて雰囲気もあり 本堂へ

参拝を済ませ 左手にある見晴台へ

当時は 紅葉も真っ赤に紅葉し そこからは 春日井の製紙工場のエントツが良く見えました

景色を楽しんだ後 向かったのは 本堂の傍から進む 回路

その奥には 尾張徳川家初代藩主 徳川義直公の廟所が祀られていて 尾張徳川家に取って鬼門を守る為にも重要なお寺だったんでしょうね

 

寄り道を終え 定光寺なら愛岐トンネルへ向かう県道205号線の横を東海自然歩道が通ってる事が分かり 帰り道は そちらを歩いてみる事に 

f:id:z32x32z:20190121232340j:image

県道とは違い雰囲気も有って 気持ち良く 橋を渡り定光寺駅まで戻れました(笑)

そこから 愛岐トンネル群の方へ 

テレビの放送や期間限定最終日も相まって 相当の人たちが見に来てましたね

f:id:z32x32z:20190122000452j:image
f:id:z32x32z:20190121233141j:image
f:id:z32x32z:20190121233207j:image
f:id:z32x32z:20190122000649j:image
f:id:z32x32z:20190121233155j:image
f:id:z32x32z:20190121233003j:image
f:id:z32x32z:20190121233021j:image
f:id:z32x32z:20190121233201j:image
f:id:z32x32z:20190121233011j:image
f:id:z32x32z:20190121233137j:image
f:id:z32x32z:20190121233031j:image
f:id:z32x32z:20190121233148j:image
f:id:z32x32z:20190121233213j:image

愛岐トンネル群は 元々 今のJR中央本線が出来る前

今より技術が無く 当時 内津峠を避けて作られたばかりの玉野古道に沿って 鉄道が轢かれ その時 作られた煉瓦造りのトンネルが 線路と枕木は外された物の そのまま 取り残されていました

それを地元方々が根気良く整備してくれた お陰で 古き良き時代のトンネルと 紅葉が楽しめる素敵な場所になってました

途中にほ 地元の高校生の お店や ボランティアの演奏会にブランコなども 手作り感満載で楽しめ コーヒーや 食事 オヤツなども販売されてて 結構 ゆっくり楽しめました

終点は県境の川で 橋は無く 折り返して 来た道を戻り 途中から 土岐川の河川敷にも 降りられ 玉野古道も歩き 定光寺駅まで戻るルートでした

所要時間は 2〜3時間かな 天気も良く気持ち良かったです♪

もし次回 行かれる方は 足元が 敷石で歩き難いのと 後半のトンネルは長くて暗いので ライトを持参すると良いと思います

 

f:id:z32x32z:20190121235756j:image

帰り名古屋駅で途中下車し コメダが出した 白コッペパンを買い食いして 終了

程よい疲れと 美味しい 食事が出来て 良い旅でしたw